学校日記

あいさつの日

公開日
2016/05/10
更新日
2016/05/10

5月

家族や友達、そして先生と当たり前のように挨拶している「おはよう」ですが、どんな意味、気持ちが込められているのでしょうか。辞典やインターネットで調べてみると、「お早く」が「お早う」になったそうで、「お早く起きて、健康ですね」「お早くから仕事、大変ですね」と相手への思いやりの言葉なのです。
今朝は、古知野中学校の先生と生徒の皆さんが、登校する古南っ子に正門前で「おはよう」と声をかけてくれました。「おはよう」は、私たちが大切にしたい美しい日本語のひとつです。