PTA役員会
- 公開日
- 2016/05/11
- 更新日
- 2016/05/11
5月
PTA役員会が13時から本校応接室で開催されました。
〈校長挨拶〉
立夏を過ぎ、昨日からは七十二候で蚯蚓出(みみずいずる)だそうです。冬眠していた蚯蚓が地上に出てくる頃ということです。
昨日、本校ではひまわり学級の子どもたちが中庭の畑にピーマン、なす、オクラ等の苗を植え、また大きくなったジャガイモの周りの草抜き作業を行いました。きっと畑の中の蚯蚓を驚かせたことでしょう。
先週は1年生がアサガオの種を一人一人の鉢にまき、やわらかい土の布団をかぶせられたアサガオの生長を見守ることとしたところです。
このように子どもたちは、日々、季節を感じながら体験的な活動にわくわくしながら学校生活を過ごしています。そして、運動会まで残り十日あまりとなってまいりました今週は、応援練習の元気な声が校内に響いているところです。
本年度、PTA総会等で述べさせていただいているところですが、「明日が待ち遠しい学校」つくりを教職員一丸となって進めてまいります。本日、ご協議いただきましたふれあい学級や運動会準備、資源リサイクル等、様々な活動でお力添えいただきますようお願いいたします。