9月26日(月) 朝礼
- 公開日
- 2016/09/26
- 更新日
- 2016/09/26
9月
表彰伝達
2016 発明工夫展覧会
江南市長賞 1年男子
2016発明工夫展覧会 私の絵画展
特選 2年男子
入選 1年女子
公益財団法人 モラロジー研究所 敬老キャンペーン
最優秀賞 4年女子2名
優秀賞 4年男子1名・女子2名
尾北ホームニュース賞 4年女子
9月26日朝礼での話
今朝は、3つの話をします。
一つ目は9月24日(土)に開催されたこみなみふれあい運動会についてです。すでに予定があって参加できなかった子もいたと思いますが、たくさんの古南っ子が笑顔で参加し、二人三脚や大玉ころがし、大綱引きなどを楽しみました。開会式では市長様からは、地域の皆さんのお世話になって、春に続き2回も運動会ができることに感謝の心をもって頑張ってほしいとのお話を伺いました。校長先生自身も、地域の皆さんに温かく見守っていただいていることを強く感じた運動会でした。この感謝の気持ちは、「おはようございます」「こんにちは」といった挨拶で表していけるといいですね。
二つ目は「秋の全国交通安全運動」についてです。校長先生は、交差点で皆さんの登校の様子を見ていました。今朝は少し元気のない様子の子も見かけましたが、安全旗を使って安全な登校に心がけてくれた班長さん、ありがとう。秋は日没時刻が早くなり、皆さんの動きが運転者から見えにくくなり、交通事故に遭う危険性が高まります。運転者から目立つように手をあげて横断する「ハンド・アップ運動」や早めに自転車のライトをつける「ライト・オン運動」、それからシートベルトの着用など、これまで以上に交通安全に心がけてみましょう。
三つ目は、新しい先生の紹介です。といっても、これから先生になるための勉強として、本校で4週間、みなさんと一緒に学校生活を過ごしていただきます、後藤一矢さんです。
校長先生の話はここまでとして、さっそくお話を伺うこととします。