学校日記

1月25日(水) 全国学校給食週間2日目

公開日
2017/01/25
更新日
2017/01/25

1月

 全国学校給食週間2日目は、昔の給食ということでロールパン・牛乳・コロッケ・千切りキャベツのサラダ・トマトシチューでした。

 第二次世界大戦後にアメリカやユニセフから物資を届けてもらい、給食を開始することはできましたが、しばらくの間はミルクとおかずの給食でした。昭和25年になると、アメリカより贈られた小麦粉によりパンが作られ、初めて主食、ミルク、おかずのそろった給食を出すことができました。
 戦後再開した学校給食は、外国から多くの物をもらい作られていたため、洋風な献立も見られました。トマトシチューは、トマト缶と脱脂粉乳をベースにしたもので、当時の学校給食はおいしさより栄養が第一でした。そんな中、コロッケは栄養もあり、おいしかったため、子どもにとってごちそうだったようです。今日は、その頃の給食をイメージして作られた給食でした。

  • 1624264.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60351796?tm=20250203120257