学校日記

見て 見て!

公開日
2017/05/04
更新日
2017/05/04

5月

校庭を歩いていると、「先生、きつつきがいるよ」と子どもたちが走り寄ってきました。「えっ、きつつき?」と言いながら、子どもたちに案内してもらうと、そこには・・・。すっぽり木の穴に体を埋める野鳥がいました。子どもたちの観察力はすごい。そして、3年生国語の教科書で「きつつきの商売」を学習していることから、その野鳥をきっと「きつつき」にちがいないと考えたことも素敵です。ぶなの木の幹をくちばしで力いっぱいたたき、きつつきのつくり出す四分音符分の素敵な音を想像したのかな。教室での学びが、日々の生活につながることは、とても大切なことなのです。

5月10日から5月16日までの一週間は、愛鳥週間です。