修学旅行 50 〜清水の舞台、音羽の滝〜
- 公開日
- 2017/06/23
- 更新日
- 2017/06/23
修学旅行
清水の舞台は工事中のためご覧のとおりです。(写真左)残念!
音羽の滝は、左から学問、縁結び、健康長寿となっています。
みんな思い思いのお水を選びました。
「清水寺の水」と一般的に言われているのは、「音羽の滝」のことです。
清水寺の歴史は、今から約1300年前までさかのぼります。清水寺のある山は音羽山といって、山から湧き出る清水の滝の流れ出る音から名付けられました。
そのため、清水寺の「水」とは、この清水寺の信仰と歴史の中心であると言われています。
音羽山から流れる清水寺の水は、現在多くの参拝客の体を清める(飲むことによって体を内側から清める)場所となっています。
音羽の滝の御利益は、音羽の滝の水の別名にも表されているとおり、「延命水」とか「黄金水」と言います。
延命長寿・学業成就・恋愛成就の御利益があり、音羽の滝の3筋の流れには、それぞれの意味があると言われています。
(http://remichambre.com/2751.html)