学校日記

7月3日(月)福井県の郷土料理

公開日
2017/07/03
更新日
2017/07/03

7月

 今日の給食は、7月2日の半夏生にちなんだ福井県の郷土料理で、ご飯・牛乳・焼きさば・こっぱなます・打ち豆汁でした。

 福井県では田植えの疲れをとるために、半夏生の日に新鮮なさばを一匹丸ごと焼いて食べるそうです。福井県では、「さば」を食べますが、関西地方では「たこ」香川県では「うどん」を食べる習慣があるそうです。

 打ち豆とは、大豆を水に浸して柔らかくしたものを叩いて潰し、再び乾燥させてできあがるものです。そのため、初めは潰れて乾燥していますが、お湯の中に入れると膨らんできます。今日は福井県の味を1つ知ることができました。

  • 1741066.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60351913?tm=20250203120257