学校日記

10月2日(月) 今日の給食

公開日
2017/10/02
更新日
2017/10/02

10月

 今日の給食は、ご飯、牛乳、豆腐入りハンバーグ、筑前煮、きゅうりの塩昆布和えでした。

 10月2日は、とう(10)ふ(2)という語呂合わせから豆腐の日と制定されています。それにちなんで今日は、豆腐入りハンバーグが給食で登場しました。
 「豆腐」という漢字は、「豆が腐る」と書きます。この漢字を使うのは、豆腐という言葉は中国語が語源になっていて、中国語では「腐」は固まるや柔らかい固体という意味で使われています。なので、豆腐は、「豆を固めたもの」という意味なのです。
 豆腐の原料である大豆は、畑の肉と言われるぐらいタンパク質が多い食品です。豆腐はいろいろな食べ方ができるので、お家でも積極的に取り入れるようにしましょう。

  • 1796922.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60347952?tm=20250203120257