学校日記

10月3日(火) 大分県の郷土料理

公開日
2017/10/03
更新日
2017/10/03

10月

 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏めしの具、たちうおのおろしソース、だんご汁でした。

 大分県は、温暖な気候と豊かな自然に囲まれているため、海の幸、山の幸に恵まれていることから、古くから「豊の国」と呼ばれています。
 『鶏めし』はごぼうと鶏肉を使う炊きこみご飯です。昔は、お客様へのおもてなし料理として家庭で炊かれていました。センターでは、炊き込みご飯として出すことができないので、鶏めしの具として出しました。混ぜご飯と気がつかなかった子もいたようなので、今度からはよく放送を聞いて、混ぜご飯のときは混ぜて食べてみましょう。

  • 1798103.png

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60351970?tm=20250203120257