学校日記

今日の学び 4年生「介助犬教室」

公開日
2017/11/30
更新日
2017/11/30

11月

長久手にある「シンシアの丘」から、介助犬教室に来ていただきました。
介助犬が、車いすに乗っている人の靴や靴下を脱がせたり、落とした物を拾ったり、遠くの物を持ってきたりするのを見て、その賢さに感心しました。

全国で介助犬を必要としている方は15000人いらっしゃるのに対して、介助犬は68頭しかいないそうです。

わたしたちにできることは、
1 優しい無視(介助犬にむやみに話しかけたり、さわったりしない)
2 優しい言葉かけ(介助犬だけではできないことがあるので、介助を必要としている方への声かけを積極的にしよう。例えば、エレベーターの中では「何階に行かれますか?」と声をかける優しさを大切にしてほしいものですね。)
3 介助犬のことを広める(盲導犬に比べて、まだまだ知らない人も多いからね。このことは、今からすぐにでもできることです。ぜひ、身近な人に介助犬のことを伝えてほしいと思います。)


「シンシアの丘」のみなさん、本日はありがとうございました。

  • 1843614.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60352010?tm=20250203120257