12月12日(火)の給食
- 公開日
- 2017/12/12
- 更新日
- 2017/12/12
12月
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、大根のみそ煮、青菜のちりめん和えでした。
さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。秋から冬にかけてが旬で、この時期に脂がのり、うま味が出てきます。たんぱく質を多く含んでいるので、私たちの体の血や筋肉をつくる働きをしてくれます。また、さばのような背中の青い魚の脂は、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。
塩焼きの他にも、給食でも出る「さばの銀紙焼き」のようにみそで煮たり照り焼きにしたりといろいろな食べ方ができます。次回の給食で出てくるさば料理は、どんな味付けでしょうか?楽しみにしていてください。