学校日記

これからの学び

公開日
2018/01/04
更新日
2018/01/04

1月

平成30年4月より、新学習指導要領への移行措置期間が始まります。学習指導要領は、「公の性質を有する学校における教育水準を全国的に確保することを目的に、教育課程の基準を大綱的に定めるもの」(小学校学習指導要領解説 総則編 平成29年6月 より)で、これを踏まえて教育活動の充実を図っていくこととなります。
では、子どもたちの学習内容は、どうなるのでしょうか。例えば、国語では、語彙を豊かにする指導の改善に努めていくこととなります。日常生活の中でも使いこなせる語句を増やし、確実に習得していくことが大切です。また、第四学年では都道府県名に用いる漢字25字(茨、岡、潟、岐、熊 など)が追加されるといったこともあります。

  • 1861889.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60354926?tm=20250203120257