学校日記

これからの学び

公開日
2018/01/06
更新日
2018/01/06

1月

  • 1862079.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60354929?tm=20250203120257

「特別の教科 道徳」(以下、道徳科)が平成30年度から全面実施となります。道徳科として、初めて教科用図書が導入されます。道徳科を要とし、教育活動全体を通して、生命を大切にする心や互いを認め合い、協力し、助け合うことのできる信頼感や友情、思いやりの心や寛容な心などをしっかり育んでいくことが大切です。

いじめの防止等に向けた道徳教育の充実を図っていくことが重要です。
第一学年及び第二学年では「自分の特徴に気付くこと」や「自分の好き嫌いにとらわれないで接すること」、第三学年及び第四学年では「自分の考えや意見を相手に伝えるとともに、相手のことを理解し、自分と異なる意見も大切にすること」や「誰に対しても分け隔てをせず、公正、公平な態度で接すること」、第五学年及び第六学年では「よりよく生きようとする人間の強さや気高さを理解し、人間として生きる喜びを感じること」が、新たに内容項目として追加されています。(参照 「小学校学習指導要領解説 総則編 平成29年6月」)

こうした道徳教育のいっそうの充実を図るためにも、家庭や地域の皆様といっしょに、子どもたちのよさや成長を支えていきたいものです。

写真:今朝の学校(北舎の屋上から)