1月10日(水)の給食
- 公開日
- 2018/01/10
- 更新日
- 2018/01/10
1月
今日の給食は、お正月の献立で、ご飯、牛乳、揚げぶりのすずしろあん、青菜とにんじんのごま和え、すずなの汁でした。
今日から3学期の給食が始まりました。給食を楽しみにしていたという子がたくさんいて嬉しかったです。
今日の魚のぶりは「出生魚」といい、成長するたびに呼び名がかわっていく魚です。そのため立身出生を願ってお正月に食べます。おせちの中にも入っている食材です。
「すずな」「すずしろ」は、春の七草です。「すずな、すずしろ」と聞くとどんな食材か分からない人も多いようですが、「すずな」は「かぶ」、「すずしろ」は「大根」のことです。今日は、かぶの入った汁とぶりに大根おろしをかけたすずしろあんでした。
久しぶりにみんなで食べる給食は、おいしく食べることができました!