朝礼
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
1月
表彰伝達
第31回江南ピアノコンクール
A2部門 第2位 2年女子
A2部門 努力賞 2年女子
C部門奨励賞 6年女子
第12回全日本小学生・中学生書道紙上展
学年別ベスト100 5年女子
学年別準ベスト50 3年男子
校長先生の話より
今朝も寒いですね。一年で一番寒さが厳しいころとなり、どうやら今晩は雪が降りそうです。みなさんが雪の降る中、あるいは雪が道に残る中、登校することもあるでしょう。歩道橋や踏切では、滑って転ばないように十分注意してください。高学年のみなさんは、よろしくお願いしますね。
さて、朝刊を持ってきました。日々の食事について、中学生の意見が2つ掲載されていました。ひとつは、「栄養を考え朝食とりたい」。毎日朝食を食べているのですが、パン一枚とかご飯一杯だけしか食べないような朝食では栄養の面ではまったく不十分だったと書かれていました。栄養バランスを考えた朝食って、どんなものかなあ。
そしてもうひとつが「食品ロス 再利用で解決」。食べられる食品が捨てられる「食品ロス」が最近問題になっているというものです。例えば、家庭で食べ残ったパスタのトマトソースは、捨ててしまえば「食品ロス」ですが、別の料理のピザトーストの具として再利用すれば、料理をつくる時間も短くできてよいというアイディアです。実は、この「食品ロス」ですが、日本ではみなさんが毎日お茶碗約1杯分(約136g)のご飯の量を、食べられるのに捨てている、もったいないことが続いているのです。食べ物を大切にいただきたいと、あらためて考えさせられた中学生の意見でした。
あと一口、感謝の気持ちを込めて、今日も、給食をいただきましょう。
わたしたちの暮らしについて、しっかりとした意見を述べることができる中学生って、かっこいいですね。みなさんも、友達と、まわりで起きていることについて話し合ってみてはどうでしょうか。