学校日記

朝礼

公開日
2018/02/05
更新日
2018/02/05

1月

表彰伝達

平成29年度学校給食応募献立
入   賞 3年男子
アイデア賞 5年男子 6年女子

平成29年度 明るい選挙啓発ポスター
江南市最優秀賞・愛知県審査入選 5年女子
江南市最優秀賞 4年男子
江南市優秀賞 3年男子 4年男子 6年女子

平成29年度「家庭の日」県民運動啓発ポスター
佳 作 4年男子
努力賞 3年男子 5年女子 6年女子



校長先生の話

一週間が、みなさんの元気なあいさつで始まりました。
さて、昨日、2月4日は「立春」、暦の上では「春の始まる日」でした。まだまだ寒い日は続きそうですが、これから徐々に草木が生えて暖かくなっていくことでしょう。また、その前日、2月3日は、季節の分かれ目、「節分」でした。先生は、「鬼は外、福は内」と豆まきをしました。みんなの心が温かくなりますようにと。
今朝は、「日本一短い手紙のコンクール」から一つの作品を紹介します。日本一短い手紙ですから、その手紙に書かれた文字はたったの40字まで。1年生のみなさんが使っている国語ノートで3行ほどの手紙です。
小学校2年生の作品です。


「ごめん」って

ぼくの口はあかないんだ 

口に力が入って、

手に力を入れて書くよ。

ごめん


「ごめん」ってなかなか口にできないので、手紙に書いたよということなんでしょうね。みなさんには、こんな気持ちになったことはありませんか。この2年生の子は、「ごめん」って言葉で、心の中からもやもやしていたものを追い出し、きっと温かい気持ちになったことでしょう。
一緒に生活していますから、けんかすることもあるでしょう。そんなとき、もう一度、みなさんが笑顔になるためには「ごめん」って、言えるといいですよね。

たった3文字の言葉の力です。

  • 1882477.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60348114?tm=20250203120257