学校日記

4月23日 今日の学び

公開日
2018/04/23
更新日
2018/04/23

4月

先週 1年生と2年生は,春の校外学習に出かけました。歩きながら,畑の様子も観察してきましたね。どんなものが作られていたかな。先生の自宅の近くでは,えんどうが栽培され,かわいい花をつけています。このえんどうを見たとき,「遺伝学の父」と呼ばれた植物学者メンデルさんについて中学校で学んだことを思いだしました。メンデルさんは,2万株を超えるえんどうを栽培し,粘り強く研究し,できる豆の色には決まりがあることを突き止めたという話です。「メンデルの法則」と言われています。興味のある人は調べてみてください。みなさんもきっと小学校で習ったことを,大人になって,ふっと思い出すときがあるでしょう。

さて,今朝は,学級代表委員さん,委員会委員長さんに任命状を授与しました。学級生活,学校生活をより楽しいものにできるよう,あるときは困った問題についての解決策をじっくり話し合い,みんなの思いをまとめていく役割を担ってください。よろしくお願いします。
「あじみこそがきほん」の「き」。聴く。これからの未来をつくっていくみなさんにとって,大切な力のひとつは,友だちや先生の話を聴きながら,考えをもち,話し合う力です。話し合うときの約束事も,しっかり身に付けていけるとよいでしょう。
みなさんの話し合う力から生まれる運動会スローガンや委員会活動が楽しみです。わくわくしながら,期待しています。

  • 1929235.jpg
  • 1929236.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60355038?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60363994?tm=20250203120257