学校日記

7月1日  今週の予定

公開日
2018/07/01
更新日
2018/07/01

7月

ベルマーク運動について
食料品や文房具など、いろいろな商品についているベルマークの回収を年3回行います。整理・計算すると1点が1円のベルマーク預金になります。 その預金で、学校は、必要な設備・教材を協力会社から購入します。その購入金額の10%が自動的にベルマーク財団に寄付され、さまざまな教育援助活動に使われるという仕組みです。ぜひ、家で集めたベルマークをビニル袋や古封筒などに入れて持ってきてください。なお、ベルマークは一覧表で確かめてください。
合言葉は、「無理なく、むだなく、根気よく」。エコキャップの回収も行っています。ご協力をよろしくお願いします。

7月1日は、「国民安全の日」です。お子様と一緒に災害用伝言サービスを体験してみてはいかがでしょうか。学校は、災害用伝言ダイヤル(171)に次のような伝言を録音してみました。よろしければ、伝言内容も再生してみてください。
「これは録音・再生の体験です。古知野南小学校は、安全確認ができるまで休校とします。」
避難後のご家族の安否や学校情報を確認いただくうえで、災害用伝言サービスは有効な手だてであると考えます。なお、今回のメッセージは、体験用であり、明日からの教育活動は、上記により予定とおり実施します。