7月9日 今日の学び
- 公開日
- 2018/07/09
- 更新日
- 2018/07/09
7月
朝礼より
先週まで激しい雨が降り続いていましたが,今朝は,一転して,せみがせわしく鳴き,暑い日となりそうですね。こまめな水分補給に心がけ,熱中症には十分気をつけてください。
さて,今朝は世界から注目を集めた「ごみ拾い」についてふれます。これは,現在ロシアで行われているサッカー・ワールドカップにおいて,日本選手の活躍を応援するため会場に駆けつけた日本人サポーターたちがとった行動です。試合後の会場でごみ拾いをして後片付けする日本人に触発され,地元ロシア人も手伝う姿が見られたそうです。ごく自然に後片付けする日本人の行いが,海外メディアを驚かせているのです。このことは,きれいな教室・美しい環境づくりを心がける私たちの日々の生活の先にある「あたりまえ」のひとつと言えるのではないでしょうか。誇らしいことですね。
今朝は,「ごみ拾い」についてお話をしましたが,わたしたちは,いっそうきれいな学校で心を磨き,一学期を締めくくりたいものです。
生活委員からの話
7月の生活目標は「身の回りの整理整頓をしよう」です。机の中,自分の部屋など身の回りの整理整頓はできていますか。整理整頓をすると,すごく気持ちがいいはずです。
写真下
2年 図画工作「光のプレゼント」光を通して映る形や色の見え方を楽しもう。
体育「ボールなげゲーム」ボールの投げ渡し遊びを工夫しよう。
5年 外国語活動「What do You like?」
算数「合同な図形のかき方」合同な三角形を作図してみよう。
6年 社会「キリスト教の禁止と鎖国」
江戸幕府はどのようにキリスト教を禁止したのかな。