学校日記

9月6日 今日の学び

公開日
2018/09/06
更新日
2018/09/06

9月

  • 2026545.jpg
  • 2026546.jpg
  • 2026547.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60355524?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60364362?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60368831?tm=20250203120257

算数では、一人一人が基礎的な知識や技能を身に付けることができるように、少人数指導授業のあり方を工夫していきます。
6年は「図形の拡大と縮小」で、拡大図や縮図のかき方を学びます。5年は「整数」で、偶数と奇数に類別したり、倍数・約数などを求めたりします。3年は「時間と長さ」で、時間の仕組みをもとに、時刻や時間の計算の仕方を考えていきます。1年は「20までのかず」で、10より大きく、20までの数の数え方を学習しています。

外国語活動については、外国語教育の移行措置として5・6年で年間50時間、3・4年で年間15時間を実施しようとしています。今日の6年は、学級担任とALTと一緒にアルファベット活字体の大文字と読み方に慣れ親しむ活動をしました。4年では、アルファベットで文字遊びに取り組みます。

ひまわり学級では、次週の授業公開日に向けて、道具づくりをすすめています。