江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月7日
10月
2年生図工「ともだちハウス」空き箱を使って家をつくっています。どんなともだちが来...
図工室の様子です。3年生は、くぎをうつ学習です。なかなか思うようにささらないこと...
5年生は、道徳の授業をしています。みんなのために働くこと、家族みんなのために自分...
4年生社会、水の次は、ごみ処理について学んでいます。図工作品、すてきな車ができま...
1年生、運動会練習の様子です。
6年生 江南市小学生平和教育研修派遣報告会
本日、6年生は代表児童として江南市小学生平和教育研修派遣へ参加した児童から研修で...
第5回シェイクアウト訓練
清掃時間中に行いました。掃除道具を素早くその場に置き、安全な場所を探してシェイ...
10月6日
5年生理科、条件を変えながら流れる水のはたらきを調べています。
1年生国語グループで「くじらぐも」を読み、お話のすてきなところを見つけました。「...
3年生音楽、鍵盤ハーモニカや利己オーダーの練習をしています。 「メロンの気持ち...
運動会練習が始まりました。今日は、位置確認をおこなっている学年がたくさんありまし...
6年生 運動会の練習が始まりました。
今日から運動会に向けて本格的な練習を始めました。 小学校生活最後の運動会を最高...
10月3日
3年生、学活で「睡眠」について考えました。よいすいみんをとるためにたくさんのアイ...
3年生外国語活動、自分の好きな色、食べ物、スポーツについて話す練習をしました。
1年生図工、画用紙にかいた下書きに絵の具を使って色をつけていきます。パレットの使...
今日は、3年生と4年生がお昼に集会をしました。3年生と4年生がかかわる機会が増え...
6年生社会、織田信長について学びました。国語、「やまなし」を読んで感想を話し合っ...
5年生音楽、民謡について学んでいます。楽器を演奏したり、歌ったりとさまざまに味わ...
4年生理科、空気を筒に閉じ込めて押し、手応えの大きさを調べています。
1年生国語「うみのかくれんぼ」みんなすばらしい姿勢で驚きました。今日は、もくずし...
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2025年10月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS