-
2年生秋の校外学習 アクアトトぎふ
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
2年生校外学習 アクアトトぎふに行ってきました。川の魚を見学したり、学年レクをしたりしました。
来週は町たんけんがあります。今日学んだことを活かしてがんばりましょう。
-
6年生 選挙出前トーク
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
+3
本日、6年生は市役所から講師の方を招いて、選挙についての授業をしました。
選挙の仕組みなどについて学んだ後、実際に演説を聞き、模擬投票を行いました。
貴重な体験をして今までよりも一層政治に興味をもつことができました。
-
11月18日の給食
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
献立
ご飯
にぎすフライ
れんこんのきんぴら
ご汁
にぎすは、愛知県で獲れる魚の中でも漁獲量の多い魚です。群れをつくって深海を泳ぐ魚で、見た目が魚のキスに似ていることから、にぎすという名前になったそうです。
-
11月18日
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
休み時間、短縄跳びに励む子も見られるようになってきました。
とても軽やかに跳んでいます。
-
11月18日
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
3年生理科、日光をはね返して光のすすみ方を調べました。
鏡を何枚も使い、光のすすんだようすをとらえました。
-
11月18日
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
1年生図工、粘土でどうぶつやごちそうをつくりました。
つくったものをうれしそうに教えてくれました。
-
11月18日
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
5年生音楽、朝の歌、アメリカの音楽を演奏してそのリズムを楽しみました。
4年生社会、瀬戸焼のひみつについて調べています。
1年生生活、家庭で挑戦したお手伝いについて友達と伝え合いました。
-
11月18日
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
6年生体育、大縄跳び、さすが6年生どんどん跳んでいきます。スピードがすごい。
その後は、ソフトボールをしました。
-
11月17日の給食
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
11月
献立
五目きしめん 牛乳
愛知の銀杏かき揚げ
小松菜のごま和え
ぎんなんはいちょうの実です。稲沢市では、強風や火災の延焼を防ぐために古くからいちょうの木が植えられていました。樹齢100年を超える大木もあるそうです。
-
11月17日
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
11月
4年生は、歯科医師のみなさんをおむかえして、ブラッシング指導をしていただきました。
今日学んだことを生かして、磨き残しのないように歯磨きをしましょう。
学習用具の準備にご協力いただきありがとうございました。
-
11月17日
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
11月
4年生道徳、級友へのメッセージを小さな紙に書き込んだものを渡すことで意見交流しています。
3年生体育、大縄とびに挑戦しています。
4年生の体育は、ハンドベースボールの学習がはじまりました。まずはキャッチボールのやり方から学んでいます。小さなボールを扱うのはなかなかに難しいですね。
-
11月17日
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
11月
4年生図工、木版画の様子。みんな集中して彫りすすめています。
どんな作品になるのでしょうか。
-
11月17日
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
11月
1年生体育、跳び箱あそび、開脚跳びを練習しています。
-
6年生 修学旅行報告会
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
11月
+3
本日の授業公開では、修学旅行で学んだことの報告会を行いました。お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今日まで何回も練習やスライドの編集をし、その成果を見せることができました。合唱も素敵な歌声が響いていました。
今後もこの経験を活かして、更に成長していきたいと思います。
-
5年生 授業公開
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
11月
5年生の授業公開は、野外学習の活動班に分かれて謎解きラリーを行いました。
封筒の中に入っていたり壁に貼られたりした問題を、話し合って解きながら、協力して脱出することができました。
体育館では、学年で「地球星歌」の合唱と、トワリングの発表を行いました。
保護者の皆様、ご参観・ご協力いただきありがとうございました。
-
11月15日
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
11月
3年生、音楽、「聖者の行進」、「雪のおどり」などリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。
国語では、国語辞典を使ってことわざを調べました。
-
11月15日
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
11月
2年生算数、正方形や長方形を切ってどんな形ができるか調べています。授業公開でおうちの人とつくったとことこ車で競争をしました。
-
1年生★「ほっぷ!すてっぷ!じゃんぷ!むかしあそび」
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
11月
本日はたくさんの方に「ほっぷ!すてっぷ!じゃんぷ!むかしあそび」の会にご参加・ご参観いただき、ありがとうございました!
地域の方やお家の方と一緒に遊んだり、練習の成果を披露したりと、子どもたちの笑顔があふれる1時間になりました。
子どもたちは、司会進行や、ご案内係、チームリーダーと、自分の役割としっかりと果たし、自分たちでこの会を進めることができました。
子どもたちの中から、「むかしあそびは、練習しないと上手くできないけど、できるようになるとすごく嬉しい!」という声が上がり、充実した時間が過ごせたことがうかがえました。
参加いただいた地域の皆様、ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました!!
-
【総合・国語科】~もしものときにそなえよう~
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
11月
本日の授業公開では、「将来の夢」と「未来に向けた自分のそなえ」について考えたことを発表しました。お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
子どもたちは、自分の思い描く将来の姿や、その実現に向けて今から取り組みたいことを文章にまとめ、堂々と発表しました。一人ひとりの発表から、未来への期待や前向きな意欲が伝わり、日々の学習の成果が感じられる時間となりました。
また、学年全体での合唱も披露しました。大勢で声を合わせ、気持ちをひとつにして歌う姿には、学年としてのつながりや協力する力がよく表れており、会場全体が温かな雰囲気に包まれました。
これからも、自分の考えを言葉で伝える力や、仲間とともに表現する力を大切にしながら学習を進めていきます。今後の子どもたちの成長にも、どうぞご期待ください。
-
11月14日
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
11月
+1
2年生図工、楽器づくりをしています。ゴムや割り箸が大活躍です。
いろいろなものをつなげてセットができていくのがおもしろいです。

