-
1月9日の給食
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
12月
今日の献立
ご飯 牛乳
根菜カレー
メンチカツ
ブロッコリーとポテトの温野菜サラダ
野菜などに含まれるビタミンCは、熱に弱く壊れやすい栄養素です。しかし、じゃがいもなどのいも類に含まれるものは熱に強いため、加熱しても損なわず摂ることができます。 -
今年も一年ありがとうございました
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/26
12月
保護者の皆様や地域の皆様に支えられ,2学期も無事に終えることができました。ありがとうございました。
本年の更新はこれまでとさせていただきます。今年も一年,本校ホームページをご覧いただきありがとうございました。
-
12月23日 終業式
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
12月
2学期最終日です。
今年最後の清掃に一生懸命取り組んでいます。
運動場には,休み時間も元気に活動している子がたくさんいました。
その後,終業式を行いました。保健委員会からの報告や1年生と6年生の代表が学習にがんばったこと,運動会や修学旅行の思い出について語りました。
最後に学活をして,今年の活動を終えました。
-
SUN 3 2学期もがんばりました。
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
12月
2学期の最終日でした。
今日は,どのクラスも,お楽しみ会を開いたり,2学期のまとめをしたりして過ごしていました。
2学期は,たくさんの行事がありました。運動会,長縄大会では,力を合わせて目標を達成することのすばらしさを感じることができました。校外学習では,マナーを守り,思いっきり楽しむことができました。学力コンクールでは,やればできることに気付けました。3年生全員で大きく成長することができました。
明日から,冬休みです。体調管理をしっかりし,今しかできないことに取り組んでほしいと思います。また,1月にSUN 3と輝く笑顔で登校してください。 -
12月23日の給食
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
12月
今日の献立
ご飯 牛乳
チキンのカレー揚げ
ビーフシチュー
キャベツソテー
いちごムース
シチューはフランス発祥の料理です。日本では、明治時代のレストランのメニュー表に「シチウ」と記載されていたそうです。明治の終わり頃には雑誌にシチューのレシピが掲載され、徐々に家庭料理として普及しました。
2学期最後の給食、みんなで楽しくおいしくいただきました。 -
12月20日 今日の学び
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
12月
4,5年生は,学期末の学年集会を行いました。
運動場,体育館で学級,学年レクを行う様子です。自分たちで考えた遊びで楽しむ姿がとてもほほえましく感じました。
-
12月19日 今日の学び
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
12月
4年生理科,水のあたたまり方を調べています。下部をあたためると?上部をあたためると?さまざまな発見がありました。
1年生生活,どんぐりでつくったおもちゃで遊んでいます。
3年生総合,育てたダイコンの観察をしています。
お昼には通学班会議を行いました。登下校のルールや通学路の危険箇所やこども110番の家の確認を行いました。
-
【4年生】学年レク&学年集会
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
12月
18日(水)の4時間目に、学年レクを行いました。
学年のリーダーが中心となり、「逃走中」を企画しました。逃走者となった子どもたちは、ハンターになった学年リーダーや先生達から逃げながらミッションに挑戦しました。 途中、ミッションの難しさに苦戦する場面もありましたが、全員が笑顔で楽しむ姿が印象的でした。学年全体が一つになり、チームワークの大切さを感じる素晴らしい時間となりました。
今日の3時間目には、学年集会を行いました。
2学期は、「TEAMのために考え、行動する」ことを目標として掲げて活動してきました。校外学習や運動会、その他多くの行事を通して得た、各学級の成長や課題を振り返りました。
学級、学年単位で動く中で、一人一人が成長したのはもちろん、TEAMの力もさらに伸びたと感じます。
保護者の皆様、TEAM4へのご支援・ご協力ありがとうございました。3学期以降もよろしくお願いいたします。
-
SUN 3集会
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
12月
5時間目に,学年で体育館に集まり,「SUN 3集会」を行いました。
会の中では,あいさつキャンペーンや各学級の振り返りを行ったり,学年みんなで遊んだりしました。
2学期は,学年訓 SUN 3 のように,きらきらと輝く姿をたくさん見ることができました。3学期は,4年生の0学期です。さらにみんなで輝き,4年生への準備ができるといいと思います。 -
SUN 3 大根を収穫したよ。
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
12月
9月に種まきをした大根を収穫しました。
ミニ大根の種だったので,どれくらいのものが収穫できるのだろうと思って掘ってみると・・・
とってもかわいいサイズの大根でした。
形も足や手がはえているようなものもあり、子どもたちも笑っていました。
全員が持ち帰れる量はないので、どうしようか考え中です。 -
12月19日の給食
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
12月
今日の献立
ご飯 牛乳
煮みそ
愛知のキャベツ入りつくね
きゅうりのみぞれ和え
煮みそは愛知県の郷土料理で、根菜を豆みそで煮込んで作ります。煮みそに欠かせない豆みそは、大豆を麹菌で1年以上かけ発酵・熟成させて作るので濃厚な味わいが特徴です。 -
マカロンさんの読み聞かせ音楽会
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
12月
本日,マカロンさんが来て1・2年生に読み聞かせ音楽会を開いてくれました。
今の時期にぴったりの本を読み聞かせてくれたり,子どもたちの大好きな歌を聞かせてくれたりしました。
楽しい本と歌を聞き,にこにこの子どもたちでした。 -
SUN 3 あいさつキャンペーン
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
12月
2学期のリーダーが企画した「あいさつキャンペーン」の様子です。
リーダーがお手本になって,さわやかなあいさつの輪を広げています。 -
12月17日 今日の学び
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
12月
3年生体育,台上前転のためのトレーニング中です。
1年生は,みなみかぜのみなさんに読み聞かせをしていただきました。みんな本や紙芝居に夢中でした。
6年生,みなみかぜのみなさんにすてきな贈り物をいただきました。終始笑顔のあふれる,とてもすてきな時間を過ごすことができました。みなみかぜのみなさん,本当にありがとうございました。
-
12月17日 今日の学び
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
12月
2年生は体育館でお楽しみ会をしました。楽しい声が聞こえています。
4年生音楽,合唱を披露します。理科,水のあたたまり方を調べています。
6年生体育,ハードル走。さすが,速いです。廊下では,3学期に向けて何やら・・・
-
【4年生】 介助犬教室
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
12月
本日5時間目に体育館で介助犬教室を実施しました。
介助犬協会の方に介助犬の役割をデモンストレーションで紹介していただき、学級の代表者が実際に車椅子に乗って、介助犬のブルーナに指示を出す体験を行いました。
子どもたちは、介助犬についての知識を深めることができました。 -
12月17日の給食
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
12月
今日の献立
ご飯 牛乳
肉団子の甘酢がらめ
中華サラダ
チンゲン菜のスープ
チンゲン菜は中国野菜です。現在はスーパーでもよく見かける野菜ですが、日本に伝わったのは1970年頃だそうです。白菜の仲間で、スプーン状の葉の形が特徴です。 -
12月16日 今日の学び
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
12月
運動場の様子です。1年生体育,短縄跳び。4年生体育,ハンドベースボール。
体育館では,1年生がボールあそび(ドッジボール)をしています。
音楽室では,4年生が合奏練習中です。リズムのよいクリスマスソングが聞こえてきます。
理科室では,5年生がふりこを使って実験中です。ふりこの条件をかえながら往復する時間の秘密を調べています。
3年生図工,紙版画を制作中です。さまざまな紙をつかっています。どんな作品になるのか今から楽しみです。
お昼にはシェイクアウト訓練を行いました。帰りの会で,自分の避難について振り返りをしました。
-
12月13日 今日の学び
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
12月
4年生理科,金属のあたたまり方について調べています。国語は,「友情のかべ新聞」から学んでいます。体育はハンドベースボールです。
6年生音楽,合奏練習中です。
5年生家庭,ミシンの練習中です。
2年生生活,「まちたんけんのまとめ」も終盤です。体育ではゴム跳びをしています。
1年生,パンジーに水やりをします。3年生図画工作は,版画の学習がはじまります。アイディアを下絵にしています。
-
12月16日の給食
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
12月
今日の献立
ご飯 牛乳
あんこうのから揚げ
こまツナ和え
きりたんぽ風みそ汁
きりたんぽ風みそ汁は、古知野南小学校の卒業生が考えてくれた応募献立です。秋田県の郷土料理のきりたんぽと、愛知県の八丁みそを組み合わせたメニューです。

