学校日記

幼保小中連携

  • 古南保育園生活発表会

    公開日
    2014/12/17
    更新日
    2014/12/17

    幼保小中連携


     古南保育園の生活発表会を参観し、将来古南小学校へ入学してくる子どもたちを見てきました。年少、年中、年長と1年1年の成長の大きさを感じました。さすが年長ともなると、しっかりした発音で、時には抑揚までつけて台詞を言っていました。また、役者が舞台の上で大道具を運ぶ役まで行っているところを見ると、保育園ならではの工夫を感じ、園児の協力の素晴らしさも伝わってきました。

  • 保育園児 学芸会鑑賞

    公開日
    2014/11/14
    更新日
    2014/11/14

    幼保小中連携

     今日は、古知野南保育園と古知野中保育園から、1年生の劇を鑑賞するために園児たちが来校しました。引率してきた先生方には、昨年度受け持った子どもたちの成長ぶりを見ていただけたのではないでしょうか。生活発表会で演技するときの参考になればと思います。

  • 古南保育園児 小動物観察

    公開日
    2014/10/29
    更新日
    2014/10/29

    幼保小中連携

     古南保育園の園児たちが、本校で飼っている鳥を見に来校しました。
     鳥を観察した後は、遊具で少し遊んで帰って行きました。
     地域の防災訓練のように、みんなで縄につかまってお互い離れないようにして並んで歩いていきました。

  • 古南保育園 芋掘り

    公開日
    2014/10/24
    更新日
    2014/10/24

    幼保小中連携

     古知野南保育園の芋畑が本校北門の西側にありますが、今日そこで園児たちが芋掘りをしました。その後、本校の手洗い場で手を洗って帰っていきました。
     収穫したお芋の山を見ると、大きなおいしそうなものばかりでした。
     さて、本校の畑で育っているお芋は、大きく育っているでしょうか?

  • 幼稚園運動会

    公開日
    2014/10/11
    更新日
    2014/10/11

    幼保小中連携

     10月11日(土)、本校の運動場で幼稚園の運動会が開催されました。
     19日(日)には地域の運動会があります。
     本校の運動場は、スポーツ少年団や地域のソフトボールクラブ、お祭り等、多くの皆様に利用されています。

  • 小学生 中学校の体育大会に参加!

    公開日
    2014/09/20
    更新日
    2014/09/20

    幼保小中連携

     9月20日(土)、古南の子どもたちが進学している古知野中学校、西部中学校では体育大会が行われました。卒業生たちが成長している姿を見るのはうれしいものです。
     さて、古知野中学校には、来賓・PTA・職員・生徒・小学6年生種目というものがあって、本校の6年生も参加させていただきました。来賓・PTA・職員・生徒・小学6年生がそれぞれチームとなり、玉入れをします。全ての玉を入れきったチームから、1位、2位と順位がつきます。1位は、来賓・PTAチームで、本校のPTA会長も参加していました。小学生チームは、残念ながら2位でした。
     中学校の体育大会に参加し、本校卒業生の堂々とした姿を見た6年生は、自分たちもそんな姿に近づこうと、また卒業まで頑張ってくれるものと思います。

  • あいさつの日

    公開日
    2014/09/10
    更新日
    2014/09/10

    幼保小中連携

     今日は「あいさつの日」ということで、古知野中学校・西部中学校から、中学生があいさつ運動に来てくれました。中には中学校PTAの役で来てくださった方もみえました。古南児童のために皆さんありがとうございます。

  • 古南保育園阿波踊り練習

    公開日
    2014/07/31
    更新日
    2014/07/31

    幼保小中連携

     古南保育園の児童が8月2日の江南七夕祭りで阿波踊りに参加するため、広い場所での隊形取りの感覚をつかもうと、本校の運動場へ練習に来ました。
     暑さ対策のため、全員が保冷剤を入れた袋を両脇にセットして練習していました。それでもあまりの暑さのため、45分の練習予定を半分の20分ほどで切り上げ、帰って行きました。

  • 親子挨拶運動+西部中学校

    公開日
    2014/06/10
    更新日
    2014/06/10

    幼保小中連携

     今日は親子挨拶運動の2日目です。今日はそれに加えて、西部中学校からも本校卒業生が、挨拶運動に来てくれました。
     さわやかな挨拶を交わし、どの班も「さわやか通学班」の認定を受けられるとよいと思います。

  • 古南保育園 苗植え

    公開日
    2014/05/22
    更新日
    2014/05/22

    幼保小中連携

     古南保育園の園児が、本校北門の横にある畑にサツマイモの苗を植えました。作業が終了したら、本校の外トイレの手洗い場で手を洗ってお茶を飲んで帰って行きました。
     畑にはきれいに苗が植わっていました。

  • 古知野南保育園からの訪問者

    公開日
    2014/05/20
    更新日
    2014/05/20

    幼保小中連携

     今日は、古知野南保育園から、1年生の運動会練習を見学するため、年長児が来校しました。今の1年生を見てあこがれてくれるでしょう。・・・

  • あいさつの日

    公開日
    2014/05/09
    更新日
    2014/05/09

    幼保小中連携

     毎月10日を基準にしてあいさつの日としています。中学校からあいさつ運動に来てくださることも多くあります。
     今日は、古知野中学校から本校卒業生があいさつ運動に来てくれました。
     でも、それに応える本校児童の声はまだ小さいような気がします。元気なあいさつを交わせるよう声かけをしていきたいと思います。

  • 古知野南保育園から小さなお客様

    公開日
    2014/03/17
    更新日
    2014/03/17

    幼保小中連携

     今日は古知野南保育園から、年長さんと2歳児が固定遊具を体験するために訪問しました。ぐるりと運動場を1周する途中で、まず鶏小屋を見学しました。大きな鶏を見て感動していました。次に固定遊具体験です。2歳児にも年長さんにもトンネル山が人気でした。2歳児は、トンネルがあることに驚き、くぐっていました。途中で「がんばれ!がんばれ!」という掛け声が聞こえてので、どうしたのか不思議に思っていると、短いトンネルですが、中は位ので、それを怖がっている子に応援の声を掛けているのでした。年長さんはトンネル山に登り、滑って降りるのに夢中でした。みんな満足して帰っていきました。

  • あいさつの日

    公開日
    2014/03/10
    更新日
    2014/03/10

    幼保小中連携

     今日は西部中学校から6名の生徒と2名の先生方が、挨拶運動に来てくださいました。
     さすが中学生、大きな声で挨拶ができています。小学生も負けずに元気な声を出しましょう。

  • 合同挨拶運動

    公開日
    2014/02/10
    更新日
    2014/02/10

    幼保小中連携

     今日から一週間親子挨拶運動です。今日は特に、青少年健全育成会と古知野中学校とも合同で挨拶運動を行いました。地域の皆さんに支えられての古知野南小学校です。いつもより少し大きな声で挨拶もできたようです。ありがとうございました。

  • あいさつの日

    公開日
    2014/01/10
    更新日
    2014/01/10

    幼保小中連携

     今日は「あいさつの日」で、西部中学校から本校卒業生が、朝の挨拶運動に来てくれました。中学生は笑顔で迎えてくれたのですが、なんと言っても今シーズン一番の冷え込み、小学生の顔は寒さにこわばり、笑顔で応えることができませんでした。氷点下の寒さに打ち勝って、笑顔で挨拶してほしかったですね。

  • あいさつの日

    公開日
    2013/11/12
    更新日
    2013/11/12

    幼保小中連携

     今日はあいさつの日ということで、西部中学校からあいさつ運動に来てくださいました。急に寒くなったせいか、子どもたちのあいさつの声が小さかったようです。寒さに負けず、元気に生活してほしいと思います。

  • 小さなお客様来校

    公開日
    2013/11/11
    更新日
    2013/11/11

    幼保小中連携

     古知野南保育園の年長さんが、1年生の学芸会練習を参観に来ました。一生懸命見て、生活発表会の演技の参考にしてくれるそうです。引率した先生からは、1年でとても成長していて感動しましたというお言葉をいただきました。

  • 陸上運動記録会に向けて

    公開日
    2013/09/30
    更新日
    2013/09/30

    幼保小中連携

     6年生は陸上運動記録会に向けて熱心に練習を続けていますが、先週の金曜日と今日、古知野中学校の保健体育科の先生方が指導に来てくださいました。専門家の話を聞く選手たちの目は真剣そのものです。しっかり吸収して向上してほしいと思います。中学校の先生方、ありがとうございました。
     (今日はなぜか西部中学校の生徒も混じって練習していました。)

  • 挨拶の日

    公開日
    2013/09/10
    更新日
    2013/09/10

    幼保小中連携

     今日の挨拶運動は、古知野中学校、西部中学校と合同で行いました。中学生だけでなく、中学校の先生方も何人も来てくださいました。本校では、今日も5年生・6年生が挨拶運動を行っています。それにこたえる4年生以下のみんなの声も、どんどん大きくなっていくとよいなと思います。