江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
親子ふれあい活動 その23
7月
最後に、先端のとがった速く遠くへ飛ぶロケットとパラシュートロケットをとばしてい...
親子ふれあい活動 その22
飛行コンテストの優勝者はぼくです。
親子ふれあい活動 その21
いったいどこまで飛ぶのでしょうか? 本日の1番は、体育館前から体育器具庫近く...
親子ふれあい活動 その20
いよいよ飛行距離を競っての打ち上げです。45度の角度にセットします。
親子ふれあい活動 その19
真上に打ち上げただけでも、結構距離がでます。 「絶対高く打ち上げるんだから」と...
親子ふれあい活動 その18
空気を入れるのに力を要します。低学年どころか、中学年でも難しいかな。親子で力を...
親子ふれあい活動 その17
見事に上がりました。予定通り水平になって落下してきます。
親子ふれあい活動 その16
いよいよ打ち上げです。 まずは真上に向かって打ち上げ、ロケットが水平になって...
親子ふれあい活動 その15
デザインコンテスト その11 3枚目の画像は先生の作品です。コンテストからは除外...
親子ふれあい活動 その14
デザインコンテスト その10
親子ふれあい活動 その13
デザインコンテスト その9
親子ふれあい活動 その12
デザインコンテスト その8
親子ふれあい活動 その11
デザインコンテスト その7
親子ふれあい活動 その10
デザインコンテスト その6
親子ふれあい活動 その9
デザインコンテスト その5
親子ふれあい活動 その8
デザインコンテスト その4
親子ふれあい活動 その7
デザインコンテスト その3
親子ふれあい活動 その6
デザインコンテスト その2
親子ふれあい活動 その5
デザインコンテスト その1 誰が入賞者となるでしょうか。発表は後日。
親子ふれあい活動 その4
親子ふれあいの名の通り、親子仲よくふれあっての工作です。
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
保健関係
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2011年7月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS