江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
PTAふれあい活動〜親子で着衣泳〜
7月
日本赤十字社愛知県支部の指導者の方をお迎えし、63名の参加者のもと、PTAふれあ...
全校出校日
写真上:全校出校日の本日、校庭の蝉の声がますますにぎやかとなる中登校した子どもた...
校外「5つの約束」を忘れないように
夏休みを明るく元気に過ごすために校外「5つの約束」(交通事故に気を付ける 用もな...
一学期を振り返ってみよう 6年生
運動会、修学旅行とたくさんの思い出をつくれた一学期。最高学年として、7月には学年...
7月26日(火) プール開放の中止について
天候不順で雷雨が予想されるため、本日のプール開放を中止します。 図書館開放とバ...
一学期を振り返ってみよう 5年生
地域の方にご指導いただきながら、田植えを体験し、米作りに挑戦中の5年生。 9月の...
盆踊り
7月23日(土)午後7時、尾崎公園を会場とした尾崎区盆踊りが始まりました。 櫓に...
フェンス設置工事
本校の南側と東側にフェンスを設置していただけることとなりました。 フェンス設置の...
校内研修
7月21日(木)14時から、Q-U学級経営スーパーバイザー 奥村桂子先生にご来校...
一学期を振り返ってみよう 4年生
「ありがとうの気持ちを伝えよう」 けんかをした時に仲直りをしてくれてありがとう...
一学期終業式
廊下の日替わり掲示物には「一学期最後の日です。姿勢・歌声で四月とはちがう成長した...
一学期最後のクラブ活動
たくさんの地域の方々にもお力添えいただき、古南っ子がとても楽しみにしている時間の...
7月19日(火)の給食
今日の給食は、ご飯・牛乳・豆腐ハンバーグの梅ソースかけ・うなぎときゅうりの和え...
つめきりSUNDAY 1学期
今日は1学期間のつめチェックで、毎週合格していたクラスに「金のつめ」を渡しまし...
一学期を振り返ってみよう 3年生
どの子からも笑顔のあふれる3年生を目指して。 社会科、理科の学習、習字やリコーダ...
一学期を振り返ってみよう 2年生
心もから体もぐんぐんと成長してほしい2年生。 「春みつけ」で大口町まで出かけまし...
一学期を振り返ってみよう 1年生
いよいよ来週は一学期の終業式。そこで、各学年の「あの時」を振り返ってみたいと思い...
ひまわり学級 「調理実習」
前日の買い物や畑の収穫から、今日は夏野菜カレーを作りました。 一人ひ...
6年生学年集会
江南市児童・生徒サミットに向けて、学年集会を行いました。 運営委員を中心に準備...
ひまわり学級 「調理実習準備」
2時間目に、明日の調理実習の材料を買いに行きました。交通安全に気をつけて、お店...
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
保健関係
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2016年7月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS