来訪者の方へ

古知野南小学校のページへようこそ

新着記事

  • 11月15日

    3年生、音楽、「聖者の行進」、「雪のおどり」などリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。国語では、国語辞典を使ってことわざを調べました。

    2025/11/15

    11月

  • 11月15日

    2年生算数、正方形や長方形を切ってどんな形ができるか調べています。授業公開でおうちの人とつくったとことこ車で競争をしました。

    2025/11/15

    11月

  • 1年生★「ほっぷ!すてっぷ!じゃんぷ!むかしあそび」

    本日はたくさんの方に「ほっぷ!すてっぷ!じゃんぷ!むかしあそび」の会にご参加・ご参観いただき、ありがとうございました!地域の方やお家の方と一緒に遊んだり、練習の成果を披露したりと、子どもたちの笑顔があ...

    2025/11/15

    11月

  • 【総合・国語科】~もしものときにそなえよう~

     本日の授業公開では、「将来の夢」と「未来に向けた自分のそなえ」について考えたことを発表しました。お越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 子どもたちは、自分の思い描く将来の姿や、そ...

    2025/11/15

    11月

  • 11月14日

    2年生図工、楽器づくりをしています。ゴムや割り箸が大活躍です。いろいろなものをつなげてセットができていくのがおもしろいです。

    2025/11/15

    11月

  • 11月14日

    5年生、野外学習に向けて準備がすすんでいます。3年生社会、消防署の連絡体制の仕組みを考えています。

    2025/11/15

    11月

  • 11月14日

    3年生外国語活動、アルファベットを学んでいます。4年生保健、クロームブックを使い、からだの成長について学んでいます。社会では、愛知県の伝統工芸品を調べています。

    2025/11/15

    11月

  • 11月14日

    1年生、体育館で昔遊びをしました。明日は昔遊びの名人のみなさんにも来ていただきます。楽しみですね。

    2025/11/15

    11月

  • 11月14日

    2年生算数、紙を切って四角形の性質を調べています。4年生は、公開日に向けて合唱練習中です。

    2025/11/15

    11月

  • 11月14日の給食

    献立ご飯 牛乳愛知のれんこんしゅうまい中華煮わかめサラダ 愛知県はうずら卵の産出額が全国1位で、現在県内では約230万羽のうずらが飼育されています。日本では、鎌倉時代からうずらが飼育されていたそうです...

    2025/11/14

    11月

新着配布文書

予定

  • 授業公開

    2025年11月15日 (土)

  • 野外学習

    2025年11月19日 (水)

  • 野外学習

    2025年11月20日 (木)

  • 県民の日学校ホリデー

    2025年11月21日 (金)