• IMG_6489.JPG

  • IMG_3220.JPG

  • PXL_20241227_004536251.MP.jpg

  • PXL_20240918_084737720_exported_1059_1726653363860.jpg

  • PXL_20241206_064203376.MP~2.jpg

新着記事

  • カレーライス

     連休明けの久しぶりの給食。 今日は、カレーライスです。どの学級もカレーとごはんの残食が、ほぼありませんでした。 白い服の子・・・飛び散るカレーに気をつけて・・・。 「カレーうどんの日」より飛び散りは...

    2025/05/07

    校長室より

  • 1年生 朝顔の種を植えたよ

     生活科の時間に、朝顔の種を植えました。自分の鉢に土を入れて、種を植え、土をやわらかくかぶせました。肥料もあげました。何色の花が咲くかな。芽が出るのが楽しみですね。

    2025/05/07

    第1学年

  • 今日の4年生

     今日も体育でハンドボールをしました。友達の前にボールを出し、パスをつなげようと頑張ることができました。外国語では自分の好きなこと、好きでないことを英語で話すことができました。友達の好きなことや好きで...

    2025/05/07

    第4学年

  • 2年生 おいしい野菜に育ってね。

     ミニトマトの苗が多かったようです。毎日の水やりやお世話をしっかりして、大事に育てていきましょう。

    2025/05/07

    第2学年

  • 2年生 4月ふりかえり

     4月24日(木)に行われた授業公開の様子です。 みんなよくがんばっていました。 授業公開からは約2週間。 4月の様子をふりかえり「今日の姿」と比較すると、短い時間でもいろいろと成長していることがうか...

    2025/05/07

    第2学年

  • 【6年生】体育 ゴール型ゲーム

     体育で、「ゴール型ゲーム」の授業を行っていました。バスケットボールをもとにしたゴール型ゲームです。 大きな声でチームの友達を呼び、パスを上手に行っていました。 チームの強さは、上手にパスを回すことが...

    2025/05/07

    校長室より

  • 【5年生】家庭科 玉結びと玉どめ

     「玉どめ」に苦戦していました。家庭科で裁縫道具を使って、「玉結び」と「玉どめ」の授業です。糸と針を押さえておく親指の位置と押さえ方がポイントになりますが、慣れるまでは、どうしても「とめる位置」が布か...

    2025/05/07

    校長室より

  • 今日の給食(5月7日)

    げんまいごはん ぎゅうにゅう チキンカレー やきウインナー(小2コ) アスパラのミモザサラダ 697kcal ミモザサラダは、春に咲くミモザの黄色い花を卵で表現した、ロシア発祥のサラダです。給食では旬...

    2025/05/07

    今日の給食

  • 【2年生】生活科 ぐんぐん そだて わたしの野さい

     今日は、家から持ってきた「育てたい野菜の苗」を植木鉢に植える授業を行っていました。ミニトマトやなすなど様々な苗を鉢に植えていました。 「校長先生手伝って・・・」と話してくる布北っ子に、お手伝いしたく...

    2025/05/07

    校長室より

  • 立夏

     おはようございます。今年は、5月5日が「立夏(りっか)」でした。立夏とは、しだいに夏めいてくることを表す季節の言葉です。あおあおとした緑、さわやかな風、気持ちの良い五月晴れの季節です。 ゴールデンウ...

    2025/05/07

    校長室より

新着配付文書

もっと見る

予定

  • いじめ防止出張授業6年

    2025年5月8日 (木)

  • あいさつの日 福祉実践教室 5年

    2025年5月9日 (金)

  • ファミリー運動会

    2025年5月11日 (日)

  • 教育相談(~23日)通学班長・副班長会

    2025年5月12日 (月)

  • 読み聞かせ  委員会

    2025年5月13日 (火)

  • 内科検診3・6年  知能検査2年

    2025年5月14日 (水)

  • 体力テスト

    2025年5月15日 (木)

一覧を見る