新着記事
-
3組も調理実習を行いました。火の調節に迷う子もいましたが、野菜に火が通る前と火が通った後の違いに気付きながら調理することができました。 炒める調理は、素早く作ることができる調理です。ぜひ、「早寝・早...
2025/07/01
第6学年
-
下校時もとても暑いので、ミストシャワーを稼働(かどう)しました。 ミストに気付き立ち止まる布北っ子が「涼しい!」と一言。 水分が肌につくと、気化熱(きかねつ)で涼しく感じます。 そして、ミスト自体が...
2025/07/01
校長室より
-
今日は委員会が行われました。最近委員会の時間に「思考する委員会」が増えていることをとてもうれしく思います。 単なる当番活動として委員会をとらえるのではなく、「よりよい布袋北小学校を創るため」の取組を...
2025/07/01
校長室より
-
今日は1時間目の途中から、「暑さ指数」が運動不可を示す値でしたので、残念ながらプールや外での活動を中止しました。 教室はエアコンで涼しいのですが、廊下に出た途端熱気に包まれます。 特に暑いのは、「3...
2025/07/01
校長室より
-
今日から7月が始まります。 間もなく7月7日、七夕を迎えます。 そんな七夕の様子を切り絵にしていただき、校長室の横の掲示板に貼っていただきました。 今月も布北っ子を応援していただいているボランティア...
2025/07/01
校長室より
-
ごはん ぎゅうにゅう えだまめコロッケ たことパプリカのにんにくいため キムチいりみそしる 626kcal 半夏生の風習は地域により違い、西日本ではたこを食べる風習があります。田植えをして、稲の根がた...
2025/07/01
今日の給食
-
本日、読み聞かせボランティア「おはなしの栞」さんに来ていただき、読み聞かせを行っていただきました。 1年生・2年生・3年生・5年生・6年生・なかよしは、対面での読み聞かせを、4年生は、校内放送による...
2025/07/01
校長室より
-
法務省が主唱する『「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~』は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場に...
2025/07/01
校長室より
-
おはようございます。7月が始まりました。 今日は、半夏生(はんげしょう)です。 半夏生(はんげしょう)は、夏至(げし)から数えて11日目頃から七夕までの5日間を指す季節を表す言葉です。 半夏(からす...
2025/07/01
校長室より
-
新着配付文書
-
R7.7月献立表 PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
6年生 7月号「HERO」 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
5年生 7月号「ペンタゴン」 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
5年生 7月号「ペンタゴン」 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
4年生 7月号「一心同体」 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
3年生 7月号「太陽」 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
2年生 7月号「わくわく」 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
1年生 7月号「いちにのサン」 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
R7.6月献立表 PDF
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
-
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
予定
-
読み聞かせ 委員会 通学班長会
2025年7月1日 (火)
-
学校保健委員会 リサイクル活動
2025年7月2日 (水)
-
野外活動5年 リサイクル活動
2025年7月3日 (木)
-
野外活動5年
2025年7月4日 (金)
-
PTA役員会・常任委員会委員総会
2025年7月5日 (土)