来訪者の方へ
新着記事
-
熊澤先生が朝の時間に心を育てるお話をしてくれています。今回は心のいいこと貯金のお話でした。心は目に見えないけれど、リーダーを決めるときのことをたとえにして、心の貯金は「信頼」という形でみんなに見えてい...
2025/04/30
1年生
-
今日はスポフェスのデカパン競争の初練習を行いました。心を一つにして安全に走るための約束を確認して、試走をしました。子ども達からも、「1、2、1、2って言うとよさそう!」といったアイデアが出ました。本...
2025/04/30
2年生
-
運動場でのソーラン節の練習を始めました。練習では、動きを完璧に覚え、指先や姿勢など細かいところまでこだわって完成度を上げることを目指しています。本番では力強く、かっこよく、そして全体で一つの踊りとし...
2025/04/30
6年生
-
英語の学習は3年生の教室ではなく、南舎3階の「英語ルーム」で行っています。2回目の今日は、「世界の国々のあいさつ」について学んでいました。いろいろな国のあいさつができたらすてきですね。 今日で4月も...
2025/04/30
3年生
-
書写の学習では本格的に「書道」の授業が始まりました。今日から3時間は「花」という字の練習をしていきます。模範をじっくりみながら、気をつけたいポイントを意識しながら、黙々と練習することができました。 ...
2025/04/30
4年生
-
今日は、図工の「絵の具でゆめもよう」でいろいろなものを使って、春を表現しました。紙コップを使ったり、絵の具をはじいてとばしてみたりと、様々な工夫をしました。春を感じる色合いで、一人一人の個性があふれ...
2025/04/30
4年生
-
春が旬の山菜には苦味があります。古くからことわざで「春の皿には苦味を盛れ」と言いますが、この苦味が、細胞を活性化させ、冬の間に眠っていた体を目覚めさせてくれます。
2025/04/30
全校
-
先週から取り組み始めたスポーツフェスティバルのためのはっぴが完成しました。背中の「藤花ちゃん」がしっかりと目立って、ばっちりきまっていますね! 明後日4月30日(水)から3日間、家庭訪問です。希望さ...
2025/04/28
3年生
-
スポフェス練習が始まりました。気づけばスポフェス当日まで3週間を切りました。今日は競遊種目の練習をしました。誰がカゴを持つのか、どうやって多くの玉を入れるのか、チームで作戦を立てていきたいですね。ス...
2025/04/28
5年生
-
今日の図工では、ストローを用いて即興的にできる模様をたくさん作りました。ストローの吹き方や色にもよって、雰囲気は変わることを友達の作品から感じましたね。 だんだんと暑くなってきました。水分補給を忘れ...
2025/04/28
4年生
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
-
宮田小学校のいじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03