• P1560860.JPG

  • P1480696.JPG

  • P1560839.JPG

  • P1570249.JPG

  • P1570246.JPG

来訪者の方へ

江南市立門弟山小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 今日の学習(5月9日)

     6年生理科「ものが燃えるしくみ」では、酸素がものを燃やす性質があることを知り、酸素の中で線香の火や煙がどうなるのかを確かめました。線香が炎を出して激しく燃えることにびっくりしていました。 2年生道...

    2025/05/09

    授業の様子

  • 今日の給食(5月9日)

    げんまいごはん ぎゅうにゅう チキンカレー やきウインナー アスパラのミモザサラダ  エネルギー697kcal ミモザサラダは、春に咲くミモザの黄色い花を卵で表現した、ロシア発祥のサラダです。給食では...

    2025/05/09

    今日の給食

  • 2年生 野菜の苗を植えました(5月8日)

     生活科の学習で育てる、野菜の苗を植えました。「ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナス」の中から、育てたい野菜を選んで育てます。今日は植える前に観察をしました。葉の形、茎の色、におい、手触りなど、とても細...

    2025/05/08

    2年生

  • 3年生 社会 屋上見学 5月8日

    社会の授業で、門弟山小学校の周りにあるものを調べるため、屋上に上がりました。東西南北それぞれに、何があるかをたしかめることができました。今日の経験を、次の学習につなげていきたいと思います!

    2025/05/08

    3年生

  • 5/8(木) 学校運営協議会

     第1回学校運営協議会が行われました。地域とともにある学校を実現するための組織です。学校の運営方針や学校支援の方法について話し合われました。

    2025/05/08

    学校運営協議会

  • 委員会(5月8日)

     前期第2回委員会を行いました。まず、委員長・副委員長の進行でこの1か月の活動を振り返りました。その後、今後の活動について、担当の先生と相談しながら準備をしました。 園芸委員会では、来週予定されてい...

    2025/05/08

    児童会・クラブ

  • 今日の学習(5月8日)

     朝から晴天となり、日差しも届いているため、日なたでは暑さを感じます。 2年生生活「野さいをそだてよう」では、トマト、オクラなどの苗を手にして、苗の見た目やにおいなどを観察ノートに記録しました。それ...

    2025/05/08

    授業の様子

  • 今日の給食(5月8日)

    ごはん ぎゅうにゅう さばのぎんがみやき まめじゃが しおこんぶあえ  エネルギー649kcal さばの銀紙焼きは給食で人気の魚料理です。銀紙に、さばと甘みのあるみそだれを包んでいます。高圧処理をして...

    2025/05/08

    今日の給食

  • 5/8(木) 青少年赤十字の研究委嘱

     令和7年度と令和8年度の2年間、青少年赤十字から、研究委嘱を受けました。青少年赤十字の態度目標は、「気づき、考え、実行する」です。  勉強面・生活面で、さまざまなことに気づき、よりよい学校にしていき...

    2025/05/08

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 眼科検診1・2・6年

    2025年5月12日 (月)

  • 内科検診1・4年

    2025年5月14日 (水)

  • 3~6年体力テスト

    2025年5月14日 (水)

  • クラブ1

    2025年5月15日 (木)

  • 口座振替日

    2025年5月15日 (木)

  • 歯科検診3・4・5年

    2025年5月15日 (木)