• 250205 HPトップ画像.jpg

新着記事

  • 2025.4.15 給食がスタートしました

    昨日から、今年度の給食がスタートしました。昨日の献立は「牛乳、クロスロールパン、キャベツとベーコンのスープ、ハンバーグのトマトソース、カラフルサラダ」です。初日は、初めての給食の準備がスムースにいくよ...

    2025/04/15

    校長室より

  • 【3年生】全国学力・学習状況調査

    週明けの月曜日となりました。3年生は、タブレットPCを使って、全国学力・学習状況調査の一部を実施しました。大きなトラブルもなく、スムーズに行うことができました。週の初めにいきなりテスト続きで疲れたかと...

    2025/04/14

    第3学年

  • 【1年生】給食スタート

    今日から給食が始まりました。新しいメンバーで、中学校版という、新しいシステムに慣れない様子も見られましたが、みんなで協力して準備を進めていました。中学校では、小学校よりも一人当たりの量が増えていますが...

    2025/04/14

    第1学年

  • 【1年生】生活の様子

    本日、1年生は、GIGA開き、身体測定、NRTを行いました。GIGA開きでは、chromebookの基本的な使い方を確認しました。NRTは、理科、社会、数学のテストを行いました。それぞれが小学校で学ん...

    2025/04/14

    第1学年

  • 【2年生】学級組織・初給食

     本日2年生はNRTテスト2教科(数学・社会)、学級組織決め、今年度初給食、身体測定…と、盛りだくさんな一日でした。 そんな中、学級組織決めでは、どの生徒も前向きに立候補し、「こんなクラスにしたい…」...

    2025/04/14

    第2学年

  • 2025.4.14 ラーケーションの日 その1

    本日から、江南市立の小中学校では、今年度の「ラーケーションの日」が取得できる期間となりました。一昨年度から設けられた「ラーケーションの日」。少しずつ浸透してきていますが、改めて、その制度等について確認...

    2025/04/14

    校長室より

  • 171 夢なき者に理想なし

    新学期2週目になります。夢をもって、今年度もがんばっていきましょう!吉田松陰:(よしだ しょういん 1830〜1859)江戸時代後期の武士(長州藩士)、思想家、教育者。一方的に師匠が弟子に教えるもので...

    2025/04/13

    心に刻みたい言葉

  • 2025.4.12 蝶花楼桃花「春の独演会」

    先週末は、「上手い、可愛い、華がある!三拍子そろった『寄席のプリンセス』」こと、蝶花楼桃花さんの落語「春の独演会」に行ってきました。以前から行ってみたい!と思っていた落語家さんの独演会でした。女性落語...

    2025/04/12

    校長室より

  • 170 どこまで行けるかを

    今年度の一年間で、皆さんは、どれだけ成長するのでしょうか。それを知るには、まず、歩き始める(様々なことにトライし始める)ことですね。アンリ=ルイ・ベルクソン:(フランス 1859〜1941)哲学者。様...

    2025/04/12

    心に刻みたい言葉

  • あおばの様子【あおば】

    1年生が6人仲間入りして、令和7年度のあおばがスタートしました。写真は今週のあおばのみんなの様子です。避難訓練ではお話しをしっかり聞いたり、4クラス合同で作業をしたり、1年生はテストを頑張ったり・・・...

    2025/04/11

    あおば

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 新入生歓迎会リハ

    2025年4月15日 (火)

  • 全国学力状況調査

    2025年4月17日 (木)

  • 新入生歓迎会

    2025年4月17日 (木)

  • 部活動見学①

    2025年4月18日 (金)

  • PTA総会

    2025年4月21日 (月)

  • 学年・学級懇談会

    2025年4月21日 (月)

  • 部活動見学②

    2025年4月22日 (火)

一覧を見る