• 250205 HPトップ画像.jpg

新着記事

  • 自然教室【1日目】13

    16時現在、気温23度、北西の風3m/s、過ごしやすい天候です。既に部屋に入り、シーツをかけるベッドメイク等をし、17時までくつろいでいます。この後、17:15より順に食事をし、18:30よりキャンプ...

    2025/05/16

    第2学年

  • 自然教室【1日目】12

    完成した作品を互いにみんなで鑑賞しています。ユーモア賞、学年主任賞、校長賞に、計10点が選ばれました。力作がたくさんあり、審査が難航したことを付け加えておきます。誰もがチームワークよく、頑張りました。...

    2025/05/16

    第2学年

  • 自然教室【1日目】11

    「砂の造形」が始まりました。どのグループも、素敵な仕上がりを目指してがんばってください!日差しもなく、柔らかな風が吹き、しかし寒くはなく、コンディション的にはベストです!

    2025/05/16

    第2学年

  • 自然教室【1日目】10

    集合写真撮影です!出来上がりが楽しみですね!(※写真はホームページ用につき、右端が切れてしまってますが、販売・記録用は、しっかりフレームインしてますので、ご容赦ください)

    2025/05/16

    第2学年

  • 自然教室【1日目】9

    入所式を終え、ランチタイムです。 天気は、ちょうどよい曇り空で、外でいただくのにベストです。みんな、おいしくいただいてました。この後、学年写真を撮ります。

    2025/05/16

    第2学年

  • 自然教室【1日目】8

    到着後、ひと休みし、全クラスが集まってから、12:40より、入所式を行いました。所員さんのお話を聞き、ボランティアさんに自己紹介をしていただきました。体調不良者もなく、みんな元気です!

    2025/05/16

    第2学年

  • 自然教室【1日目】7

    バスの駐車スペースの関係から、前後半に分かれて、施設に入ります。まず、前半組が、予定より30分早く到着です。駐車場から、長い下り階段を降りて、建物に向かいます。みんないい表情です。

    2025/05/16

    第2学年

  • 2025.5.16 宿泊的行事の位置づけ

    今日から、2泊3日で、2年生の「自然教室」が、「国立若狭湾青少年自然の家」にて実施されています。この「自然教室」。実は、実施するにも、根拠があります。文部科学省が作成している「学習指導要領」の「第5章...

    2025/05/16

    校長室より

  • 自然教室【1日目】6

    賤ヶ岳サービスエリアに着きました。体調不良者もなく、スムーズに進んでいます。養老サービスエリアと同様に、予定より30分早く、10:30に出発します。この後は、直接、若狭湾少年自然の家に向かいます。

    2025/05/16

    第2学年

  • 自然教室【1日目】5

    車内では、バスレクが行われています。まず、どのバスも、クラス対抗「たけのこにょっき」が行われています。最もつなげたクラスはどこでしょうか…。結果は後ほど知ることになります。ちなみに2巡目に進んだクラス...

    2025/05/16

    第2学年

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 仮入部

    2025年5月13日 (火) ~ 2025年6月8日 (日)

  • 自然教室

    2025年5月16日 (金) ~ 2025年5月18日 (日)

一覧を見る