• 250205 HPトップ画像.jpg

新着記事

  • 【2年生】保育園実習 5・6組

     家庭科の学習で、保育園実習を行っています。 今日は、古知野東保育園に5組と6組がおじゃましました。今日も、こわごわ…ながらも、関わろうとする中学生の姿と、中学生に興味津々で臆することなく話しかけ...

    2025/07/04

    第2学年

  • 【1年生】読書タイム

    本日は、GUタイムに読書タイムが実施されました。読書をしてから1日をスタートすると、なんだかいつもより充実した時間を過ごせたような気がします。大人になると、なかなか時間が取れず、ゆっくり読書をする時間...

    2025/07/04

    第1学年

  • 【3年生】本日のGUタイム

    本日のGUタイムは「読書タイム」でした。みんな静かに読書をし、朝から静かな時が流れていました。落ち着いた朝のスタートが切れました。こういう日もいいですね。そんな一日のスタートでしたが、加湿器の水をこぼ...

    2025/07/03

    第3学年

  • 【2年生】第1回読書タイム1日目

     今日からGUタイムの時間を活用して、読書タイムが始まります。自宅から読む本を持参し、GUタイムに読書に親しむというものです。 近年、勉強に部活に習い事に忙しい中学生は、活字に触れる機会が減ってきてお...

    2025/07/03

    第2学年

  • 2025.7.3 夏休みの過ごし方

    …と聞くと、「勉強で分からなかったことをできるようにしましょう」「規則正しい生活習慣を心がけましょう」「新体制となる部活動にがんばりましょう」…などなど、これまで、担任を始め、様々な先生方からそのポイ...

    2025/07/03

    校長室より

  • 【2年生】保育園実習 7・8組

     家庭科の学習で、保育園実習を行っています。今日は、あずま保育園に7組と8組がおじゃましました。どの子も腰を低くして、幼児を前にして自然に笑顔になる様子が印象的でした。 以下に、生徒の感想を紹介します...

    2025/07/02

    第2学年

  • 【1年生】視点をかえて

    6限には、6月10日に行われた校外学習の振り返りを行いました。あるクラスでは全体交流の場で「海にゴミを捨てる人の気持ちが分からないので、なぜゴミを捨てるのか知りたい」という意見を発表している人がいまし...

    2025/07/02

    第1学年

  • 【1年生】暑い中でも

    連日、気温30度を超える日が続いていますが、1年生のみなさんは、時間に余裕をもって登校する、一生懸命清掃に取り組むことができる人が、とても多くいます。古中生が大切にしたいことの一つに「凡事徹底」があり...

    2025/07/02

    第1学年

  • 【3年生】体育大会練習

    本日6時間目に、1組~4組が体育館で体育大会の練習をしました。初めに、「ムカデ競争」をしました。声を掛け合いながら、リズムをとったり、アドバイスをしたりと、盛り上がっていました。同じメンバーで息をそろ...

    2025/07/02

    第3学年

  • 【2年生】授業UPDATEの様子は?

     月曜日から始まった授業UPDATEはどうでしょうか? 目標として多かったキーワードは、「みんなで伝え合う」というものでした。『伝え合う』という言語活動は、学習の中でも重要な要素をしめています。自分の...

    2025/07/02

    第2学年

新着配布文書

もっと見る

予定

  • スマホ安全教室(1年

    2025年7月4日 (金)

  • 保護者会

    2025年7月7日 (月)

  • 読書タイム②

    2025年7月7日 (月)

  • あいさつさわやかDAY

    2025年7月10日 (木)

  • 保護者会

    2025年7月10日 (木)

  • 読書タイム③

    2025年7月10日 (木)

  • ハナミズキの会③

    2025年7月11日 (金) 08:40 ~09:25

一覧を見る