1月18日 今日の学び
- 公開日
- 2019/01/19
- 更新日
- 2019/01/19
1月
写真上:算数の授業 1年・2年・4年
写真下:
2年国語「詩をつくろう」では、わくわく、どきどきしたことを詩で伝えようと、生活の中から詩の題材を探していきます。1月17日の朝刊に「書かなければ気付かない言葉が、あなたの中にいっぱいある。それを表現することはすごいこと」と子どもたちに語りかけているエッセイスト 浜文子さんが紹介されていました。子どもたちが、教科書の例を参考に、どんな詩を創り上げていくのかが、楽しみです。
3年道徳「スーパーパティシエ物語」では、目標をもって子どもの頃からの夢を実現したパティシエさんの話を通して、夢をかなえるためにはどんな気持ちが大切なのかを考えました。「みんながくらしやすい町」では、町にいる親切な人が描かれた一枚の絵から、大切なことは何かを話し合いました。「百六さい、おめでとう、ひいばあちゃん」では、家族のあり方を考えます。
ご家庭においても 道徳の教科書をいっしょに読んでいただく機会を作っていただけるようにしたいと思います。