6月3日 今日の学び
- 公開日
- 2019/06/03
- 更新日
- 2019/06/03
6月
朝礼での話より
校庭の木々の緑が一段と鮮やかな6月となりました。そして,その木陰を気持ちよく感じる頃ですね。
昨日は,愛知県森林公園において第70回全国植樹祭が行われました。テレビや新聞等で大きく報道されていました。皆さんが緑の羽根募金に取り組んだと同じように,「木を植え,育て,利用して,そして木を再び植えて育てる」ということ,そんな森林・森のかけがえのなさや緑の大切さについてみんなで考える大会が,愛知県で行われたのです。森できれいな空気は生まれます。森で生まれた水は,たくさんの栄養を含み川となり,海に流れ出て,川や海のたくさんの生き物の命を育んでいるのです。森林・森は,私たちに豊かな恵みを生み出してくれるものなのです。私たちは,緑とともに生きているといってもよいでしょう。
やや難しい話をしましたが,この機会に,この古知野南小学校にはどんな木があるのか,探検してみませんか。江南市のシンボルの木,クロガネモチを探してみましょう。これは,縁起のよい木だといわれていますよ。そのほかに,梅の木やナンジャモンジャの木も見つけてみましょう。
私たちは,今年誕生から65年目となる江南市民として,こうした緑豊かな自然を愛し,美しいまちづくりに参加していきたいものだと思います。
写真中:全国植樹祭で使用したベンチを分けていただきました。