6月27日 今日の学び
- 公開日
- 2019/06/27
- 更新日
- 2019/06/27
6月
写真上:6年理科「植物の成長と水の関わり」では、根、茎及び葉には水の通り道があることを調べています。
写真中:5年外国語活動「Turn right 道案内をしよう」では、方向や動きを指示する英語を使って、相手に目的地を伝える学習をしています。
写真下:古知野中学校、古知野東小学校、門弟山小学校、そして本校のPTA委員が集まり、健康づくり等について協議する地域学校保健委員会が行われました。今回は、セルフディフェンス コミュニケーション開発 代表理事 青嶋宮央氏にお力添えいただき、不審者から逃げて身を守る護身術や子どもの自尊感情を育てるポイントなどについて教えていただきました。
○笑うことは、とても大事です。にこにこしている顔の動きで脳はリラックスするのです。○自分の心を落ち着ける方法を知っているとよいですね。○家族から言われた言葉の暴力を子どもはずっと覚えていますよ。それは、本当に怒る必要のあったことですか。子どもは顔色をよく見ています。よい言葉を投げかけていきましょう。○うちの子は、「いじめられていないかしら」と心配することと「いじめていないかしら」と心配することも。私は、「相手が嫌がることはすべていじめ」と定義しています。