11月25日 今日の学び
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
11月
6年 特別の教科 道徳
「六年生の責任って?」
「最高学年としてできること」について、学級活動で話し合いをする中で、さまざまな意見や考えにふれ、何が6年生としての責任なのか悩む「ぼく」の姿を通して、よりよい学校にしていくための6年生の責任とはどのようなものかを考えてみます。
「小川笙船」
貧しい人々の命を救うために、小石川養生所をつくり、若い医者を育てながら手厚く貧しい病人をみ続けた小川笙船の姿を通して、何かをやり遂げようとするときに、一番必要なことはどのような心かを考えてみます。
「日本植物分類学の父 牧野富太郎」
植物の研究に邁進し、常に探求心をもつ粘り強く観察を続ける富太郎と、その生涯の功績を通して、人はなぜ物事を探求しようとするのかを考えてみます。
「働くってどういうこと?」
さまざまな職業に就く人々の姿を描いた絵や、働く人のエピソードとアンケート調査結果を通して、人は何のために働くのかを考えてみます。