学校日記

12月16日 今日の学び

公開日
2019/12/16
更新日
2019/12/16

12月

ライブ朝礼での話より
二学期も残すところ一週間となりました。これまでの学習ノートをぺらぺらと読み返してみると,「分からないなあ」と思ったときのことやいろいろな解き方を考えたときのことが思い出されることでしょう。図画工作や書写,生活科や総合的な学習の時間などで納得のいく作品を仕上げることはできましたか。今週は,友だちと一緒にまとめの時間を過ごしてほしいものです。
ところで,みなさんは「めんどくさいなあ」と思うことはありませんか。
学習ノートに丁寧に書くことがめんどくさい。日直や掃除当番の仕事がめんどくさい。それは、ひょっとして他にやりたいことがいっぱいあるからかな。では,みんなの前で発表することがめんどくさいという子は,ひょっとして友だちの前で話すのが苦手だったり,自分の考えに自信がなかったりするからでしょうか。宿題もめんどくさくって,「あとでやるから」なんて言っている子は,いませんか。
実は「めんどくさいなあ」という気持ちは,だれもがもっているものです。先生だって,おうちの人だって,同じです。みんな「めんどくさがりや」なのです。しかし,一方で「やらなきゃ」という気持ちもみんなもっていて,「やってみよう」という気持ちを大きく膨らませている人が,まわりにたくさんいるということなんです。
さあて,どうやって友だちは「めんどくさいなあ」を「やってみよう」に変えているのでしょうか。二学期の生活において,どのように変えてきたのでしょうか。ぜひ,まとめの時間を過ごす今週,そして冬休みのくらしを計画する今週だからこそ,「めんどくさいなあ」を「やってみよう」に変える方法を考えてみてください。

生活委員会からの話より
全校のみなさん,おはようございます。だんだん寒くなってきましたね。12月の生活目標は「やさしい言葉づかいで話そう」です。やさしい言葉づかいは,心を温かくします。傷つくような言葉づかいはやめて,やさしい言葉で話すように心がけましょう。

  • 2334971.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60354773?tm=20250203120257