7月6日 今日の学び
- 公開日
- 2020/07/06
- 更新日
- 2020/07/06
7月
写真上:昼ライブ放送の様子
生活委員会より
今月の目標は,「身の回りの整理整とんをしよう」です。ぼくの学級では,整理整とんができています。整理整とんができていると,学級全体が気持ちよくなります。自分の身の回りを見てみると,物が落ちているかもしれません。落ちている物は,自分から拾い,回りをきれいにするよう心がけましょう。
先生より
本当によく降る雨です。熊本南部を襲った豪雨のニュース映像を見たり,新聞記事を読んだりすると,被災地の人たちの生活が心配ですね。今週は,私たちの江南市でも雨が降り続くそうです。雨の日の登下校では,傘でまわりが見えにくく,近づく車や自転車に気付くのが遅れてしまいがちです。交通安全には十分気を付けなければなりません。まもなく夏の交通安全県民運動が始まります。止まってくださった車のドライバーさんに一礼をする班長さんや,班旗を上手に使っている班長さんの姿を見かけることが多く,頼もしく感じていますが,それでも一人一人が交通安全意識を持つことがとても大切です。
今朝は1年生の教室から「かたつむり」や「たまばたさま」の歌声が聞こえてきました。校内には,七夕飾りと願い事を書いた短冊を見付けることもできます。「コロナがおさまりますように」「習い事がうまくなりますように」「楽しい学校になりますように」などと書かれたみなさんの思いや夢に,心が温かくなります。
明日は,七夕。「古南っ子,みんなでさわやかあいさつと笑顔のひろがる学校をつくることができますように」私は,そんな願いを書きたいと思います。
写真中:親子あいさつ運動始まる
写真下:2年 図画工作・道徳 3年 算数 の授業の様子