学校日記

1月6日 3学期に向けて

公開日
2021/01/06
更新日
2021/01/06

1月

  • 2552148.jpg
  • 2552185.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60345984?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60358712?tm=20250203120257

「Q−U(楽しい学校生活を送るためのアンケート)」(10月実施 4年から6年まで対象)結果によると,項目「失敗したときクラスの人が励ましてくれることがある」における「いつも」「ときどき」との回答が,全国値を上回っていました。
2学期,5年生のある学級において人権週間に係る標語を作ろうとの話し合いがされました。できあがった標語は,「ごめんじゃなくて 増やしたいのは ありがとう」でした。児童が互いにどう関わりあっていこうかと一生懸命に考えた,この標語のように,なりたい自分やよりより自分に向かって,「一歩 そして,もう一歩!」と動きだす,温かい心を育んでいきたいものです。
いよいよ明日から3学期です。「教育活動の実施等に関するガイドライン」(愛知県教育委員会作成)に記されているように,新型コロナウイルス感染症に関連する偏見や差別につながる行為は,不適切であり,断じて許されるものではありません。私たちは,誰でも感染者や濃厚接触者になる可能性があることを指導し,かつ子どもたちの心のケアも鑑み,相手に対する気遣いと「よろこばせごっこ」のできる心の教育に努めてまいります。

写真下:本日より,情報通信ネットワーク設備改修工事が始まりました。