学校日記

8月5日(木)子どものやる気を引き出す言葉かけ

公開日
2021/08/05
更新日
2021/08/05

8月

  • 2686056.jpg
  • 2686057.png

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60349354?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60360479?tm=20250203120257

 昨日,江南市いじめ・不登校対策研究会主催で,日本ペップトーク普及協会の鈴木孝氏をお迎えして,ペップトークの講演会がありました。
 ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。「PEP」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。
 日本人の自己肯定感の低さから,まずは,「真っ先に自分に励ます」「自分に優しく他人に優しく まずは自分自身を励まして」受容の大切さを話されました。また,人間の脳は,言葉を聞いた瞬間に,イメージがインプットされるので,言葉を使ってプラスのイメージとして思い込ませることが大切で,耳+目+心を使って,相手が言って欲しいプラスの言葉を伝えていくことの大切さを話されていました。
 まずは自分に、子どもたちに前向きな言葉をかけることは,子どもの成長に関わるすべての人が心掛けていきたいことだと思います。