学校日記

お知らせ 冬季の新型コロナウイルス感染症対策

公開日
2021/11/28
更新日
2021/11/28

11月

  • 2767303.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60345739?tm=20250203120257

『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2021.11.22)』(文部科学省)により,本校は新型コロナウイルス感染症対策の取組を継続していきます。
これからは空気が乾燥し,飛沫が飛びやすくなることや,季節性インフルエンザが流行する時期となることから,必要な場面でのマスクの着用,外から教室等に入る時やトイレの後などでのこまめな手洗い,そしてエアコン使用時の換気の徹底を図ってまいります。
その際,保護者の皆様には,マスクの素材等によってマスクの効果には違いがあることにご留意いただきたく存じます。一般的なマスクでは不織布マスクが最も高い効果をもち,次に布マスク,その次にウレタンマスクの順に効果があるとされています。また,換気により室温低下による健康被害が生じないよう,お子様の保温・防寒を目的とした衣服の着用についてご配意をいただきますようお願いいたします。
なお,保護者の皆様から感染が不安でお子様を休ませたいとご相談いただいた場合,上記のマニュアルにより「生活圏において感染経路が不明な患者が急激に増えている地域で,同居家族に高齢者や基礎疾患がある者がいるなどの事情があって,他に手段がない場合など,合理的な理由があると校長が判断した場合には,欠席としないなどの柔軟な取扱い」をすすめてまいります。

写真:4年生の学びより
4年生は,11月30日(火)に社会福祉法人江南市社会福祉協議会のお力添えをいただき,日本介助犬協会 介助犬総合訓練センター職員を招へいして,身体障害者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)について教えていただきます。とくに介助犬PR犬の実演を見ながら,その役割について学ぶつもりです。また,翌週12月7日(火)には,江南市人権擁護委員の皆様による人権教室も計画しています。