学校日記

1月30日(日) 食育 その3

公開日
2022/01/30
更新日
2022/01/30

1月

2月3日の節分が近くなり,恵方巻きの宣伝広告や新聞記事を見かけます。数年前,恵方巻きの売れ残りの大量破棄が,大きな問題として取り上げられました。本来食べられるのに捨ててしまう食品のことを「食品ロス」といいます。日本人一人あたりに換算すると,毎日茶碗一杯の御飯くらい量の食べ物を捨てている計算になるそうです(2016年データに基づく農林水産省の試算より)。SDGsの目標のひとつ「12 つくる責任 つかう責任」に関わる問題です。
こうした問題も話題とすることで,子どもたちの食への関心と感謝の心を育んでいきたいものです。

  • 2804115.jpg
  • 2804116.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60350020?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60360767?tm=20250203120257