2月26日(土)今週の学びより その1
- 公開日
- 2022/02/26
- 更新日
- 2022/02/26
2月
写真上:図書館司書によるブックトーク
今回は,椋鳩十 著『におい山脈』の紹介です。人間に山を切り崩されて住処を奪われた動物さちが,人間のきらいなごみでどんどん山を作ります。やがて,それはごみ山脈になったのです。ところがある日,ごみ山脈からはいやなにおいが吹き出してきました。さて,人間と動物たちは,このあとどうしたのでしょうか。
図書館司書が問いかけます。総合的な学習に時間にSDGsについて調べ学習を続けてきた5年生の皆さんは,今から50年前の1972年に書かれたこの作品に,どのような感想を持ちますか。
写真中:ありがとう週間の取組
今週は,昼の放送特別企画「ありがとうメッセージ」コーナーとして,6年生へ,学級の友だちへ,全校児童からの「ありがとう」のメッセージを紹介しました。「図書委員会へ,しおりを何百枚もつくってくれてありがとうございました」「いつも掃除の仕方を教えてくださってありがとうございました」「いつも班長をしてくれてありがとう。中学校でのがんばってください。」三学期は,いよいよ残すところ一ヶ月となり,これからも「ありがとう」の気持ちをまわりにしっかり伝え合っていきたいものです。
写真下:北舎屋上防止シート工事(2月23日の様子)
3月18日(金)卒業式前まで工事作業は続きます。いましばらく,工事車両の移動には十分ご注意ください。