学校日記

12月25日(日)第二学期を振り返って

公開日
2022/12/25
更新日
2022/12/25

12月

 新聞やテレビのニュースで見聞きしている子もいると思いますが,先日12月20日(火)まで190以上の国や地域から多くの人が参加し,地球上の生き物や環境について話し合う国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)が行われていました。私たちだけでなくたくさんの生き物が暮らす地球を守っていくためには,どうしたらよいのだろうかと考えて目標をつくったのです。
 地球に暮らす生き物については,「この世界からサイがいなくなってしまう」という本を紹介します。ケニアという国にあるオルペジェタ自然保護区に二頭のキタシロサイがいます。でも,世界中にたった二頭しか,もういないのです。二頭が死んだとき,地球上から一頭残らずいなくなり,絶滅してしまうのです。今,このキタシロサイを守ろうとする人たちが動き出しています。知恵を出し合っていこうとしています。新聞でも大きく取り上げられました。
 この話を聞いて,どう感じますか。いいですが,みなさん。キタシロサイの話をしましたが,キタシロサイだけでなく,これからの地球を守っていくのは,大人だけの問題では決してありません。みなさんが考えていかねばならない問題なのです。今,みなさんのまわりにはたくさんの問題があります。見聞きしていることについて,じっくり考えて,暮らしを変えていくのです。二学期を実りあるものとしたように,みなさんのもっている頼もしい力で,変えていくのです。変えていってほしいと思います。みなさん,明日のためにじっくり力を蓄えていきましょう。明日を楽しくしていく,変えていく力を。

 2023年,うさぎ年はどんな年になるのかなあ。おそらく面白いことが待っていることでしょう。それでは,また1月10日に元気に会いましょう。よい年を迎えてください。(第二学期終業式 式辞より)

  • 3020243.jpg
  • 3020244.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60346218?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60358865?tm=20250203120257