学校日記

3学期始業式

公開日
2014/01/07
更新日
2014/01/07

1月

「校長式辞概略」
 2学期の終業式の日の約束「交通事故に気をつけること。命を大切にすること。」をみんながしっかり守ってくれてうれしい。これからも「自分の命は自分で守る」という気持ちで気をつけてください。
 3学期も2学期のように得意なことを伸ばし、3学期の終わりには「自分で自分を褒めてあげられるよ」と自信を持って言えるとよいと思います。
 もう一つみなさんに目標にしてもらいたいことがあります。「一日一善」ということです。簡単に言うと「一日にひとつは良いことをしよう」ということです。どんなことでもよいのです。「トイレのスリッパがそろっていなかったらそろえる」「ゴミが落ちていたら拾う」など、できることはいっぱいあると思います。
 古南小のみなさんが1日に一つ良いことをしてくれたら、今日から新しいお友達が2名増えて古南小の子は全員で847名になりましたので、1日で847の良いことがあります。3学期は50日ぐらいありますから、847×50で、全部で
42,350も良いことがあります。
 「3学期は、新しい学年の0学期」と言われた先生がいました。校長先生も同じ思いです。その気持ちで3学期を送ってくれたら良いなと思います。


 式の最後は、校歌をいつものように精一杯歌いました。
 また、式後、6年生は他学年が退場している間、いつもの式や朝礼のときのようにミニ学年集会を行い、小学校最後の学期をしっかり締めくくるため、気持ちを引き締めました。

  • 1000569.jpg
  • 1000570.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60357020?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60365212?tm=20250203120257