学校日記

9月19日(金)食育の日の給食

公開日
2014/09/19
更新日
2014/09/19

9月

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、いわしの梅煮、青菜のくるみ和え、あつめ汁でした。

 2年4組では、八丁みその「あつめ汁」が人気でしたが、さすが愛知県の子は、赤みそ好きが多いようです。6年生の社会科では歴史を勉強しているということで、この人の出身地や名前は知っていると思います。実は愛知県出身の徳川家康は、「麦ご飯」や、「あつめ汁」を食べていました。6年生なら誰でも知っている家康ですが、2の4で担任の先生が「徳川家康という昔の偉い人知っている人!」と聞くと、10人ぐらいが元気に手を挙げていました。徳川家康が、当時平均寿命が37歳ぐらいだったところ、75歳まで生きたのは、幼い頃から一生、麦飯や八丁みそを使ったみそ汁を食べていたからとも言われています。健康食を食べて、元気に長生きしたいですね。

  • 1134290.jpg
  • 1134291.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60357449?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60365490?tm=20250203120257