学校日記

食育 バランスよく食べよう

公開日
2014/09/19
更新日
2014/09/19

9月

 1年2組では、栄養教諭による食育の授業を受けました。
 はじめに、バイキングレストランのまねごとで、食べたいものをとっていきました。児童は「おいしそう。」「これも食べたい。」と大喜びでバイキングを行っていました。
 つぎに、それらのメニューの後ろについている色を見て、黄色、赤色、緑色と、色別に分けました。児童は、色分けをしながら色の意味に興味を持ち始めました。
 そこで、先生が紙芝居を読んで、
黄色は「からだを動かす」
赤色は「おおきくなる」
緑色は「からだを守る」
という働きがあることを教えてくれました。最後に紙コップをつんでいく遊びを通して、バランスよく食べることが大事だと学びました。
 学んだ後は給食の時間です。「給食はとてもバランスよくつくられているから、残さず全部食べよう。」と、みんな一生懸命食べ、いつもよりもたくさんの児童が完食することができました。
 黄色、赤色、緑色、どの食品群もバランスよく食べ、健康なからだをつくっていってほしいと思います。

  • 1134353.jpg
  • 1134354.jpg
  • 1134355.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60353062?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60362603?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60368004?tm=20250203120257