学校日記

アタマジラミにご注意を!

公開日
2015/05/20
更新日
2015/05/20

5月

 6月3日からプールの授業が始まるということで、昨日から全校児童にアタマジラミの検査をしています。

 学校でも検査をしますが、ご家庭においても、お子様のアタマジラミのチェックをお願いいたします。また、お子様が頭をかゆがっているようでしたら「アタマジラミ」を疑ってください。


★ 見つけ方 
 アタマジラミは動きが早いため、成虫を見つけるのは困難です。そのため卵を見つけます。
 卵はフケと見間違えやすいですが、指でつまんで引っ張っても、髪の毛にしっかりと固着しているのでなかなか取れません。色は乳白色で長卵円形で光沢があります。


★ アタマジラミを発見したら
・ 一度、皮膚科をご受診ください。
・ アタマジラミ専用の駆除シャンプー、くしを使用してください。
・ 兄弟間、家族間での感染もあります。枕カバーやシーツなどはこまめに取り替えてください。またタオル、クシ、帽子等の共有も避けてください。
・ 洗濯をする際は、60度以上のお湯に5分間以上浸けてから洗濯してください。
・ 学校内での感染をなくすため、白衣はお湯につけてから洗濯をお願いいたします。また、洗濯後にアイロンも必ずかけてください。


 よろしくお願いいたします。